こんにちは!けいです。
ペットを飼っていると、色々なことが起こります。
急に体調を崩したり、一緒に生活をする上で困ったな・・・と思うことなど。
そんな時に頼りになるのが、動物病院です。
でも、たくさんある病院から、
どの病院を選べばいいかわからないわ・・・。


では、あなたに合った動物病院の選び方を
お伝えしますね!ポイントは3つです。
あなたに合った動物病院の選び方のポイント
通院のしやすさ(自宅からの距離・診察時間・診察日)
まずは自宅や職場から距離が近い病院をお勧めします。
理由は病状が急変したときにすぐに駆け込めるからです。
極端な話ですが、心肺停止状態になると1分ごとに生存確率が7~10%の確率で
どんどん下がっていき、すぐに対応してもらうことが命を守ることにつながります。
ペットが病院を嫌がって連れて行くのが大変!というケースも、
移動距離が少なければ飼い主とペットの心理的負担も
ちょっとは軽くなるかも知れません・・・。
次の優先事項は、診察時間や診察日が飼い主の生活時間に合っていることです。
動物病院の診察時間は病院によって違います。
日曜日が休みの病院、朝早く診察が始まる病院、夜間対応の病院など様々です。
忙しくて大変という方は、夜間救急病院と提携している動物病院を選ぶのが、
一番のお勧めです。

わたしも経験がありますが、ペットはなぜか病院が
お休みの日や診察時間外に突然具合が悪くなりがちですよね・・・
病院の規模(大きな企業病院or個人の小さな病院)
私個人の経験も含めてお伝えすると(言いづらいですが)、
大きくて獣医師が何人もいる病院も、小さな個人病院も
それぞれいいところとそうではないところがあります。
大規模病院は、獣医師がたくさんいて色々な獣医師に診てもらえるのと、
高度医療を受けられたり、専門医の先生に診てもらえたりというメリットが
あります。
その反面担当の先生がコロコロ変わったり、治療費がやや高めな傾向があります。
個人の小さな病院は、いつも同じ先生に診てもらえるので安心感があります。
その反面CTやMRIなどの設備を持っている病院は少ないので、
高度医療やより詳細な検査が必要な場合、検査や手術は
ほかの病院を紹介するケースもあります。
*治療費は病院によって違うので、個人病院でもびっくりするくらい高額な病院も・・・。
医療以外のサービスがあるorない
診察や治療だけでなく、ペットのシャンプーやカット、ペットホテルや
しつけ教室などのサービスを行っている病院もあります。
特にペットのトリミングは、動物病院併設のところにお願いすると、
病気の発見につながるのでお勧めです。
わたしの勤務先の病院には、カットはサロン、時々シャンプーは動物病院で、という方もいらっしゃいます。
また、犬を室内で飼うことが多くなった現在は、人と暮らすためのしつけをしっかり行うことも必要です。動物病院でしつけ教室を実施していたり、信頼できるトレーナーさんを紹介してもらえたりと、病気のこと以外でも相談できる動物病院を選んでくださいね。
まとめ
医療的な知識や技術がしっかりしているということが大前提ですが、
それと同じくらい自分に合っている病院かということも大切です。
なぜなら飼い主が自分に合っている病院を選ぶことで、
「変だなと思ったらすぐ病院に連れて行く」
「困ったときは信頼できる先生に相談する」という行動が出来て、
その積み重ねが大切なペットを守ることにつながるからです。
あなたご自身に合った病院選びのための参考にしていただけたら嬉しいです♪

治療法について不安がある、かかりつけの先生に聞きづらいなどの病気の相談から、
しつけや食事、環境に関することなど色々な相談に乗ってもらえます。
↓
Anicli24(アニクリ24)|獣医師による24時間365日の電話相談