新着記事 犬の話 病気各論 2022/5/3 フィラリア予防って本当に必要?獣医師が解説します! こんにちは! けいです。 だんだん気温が高い日が多くなってきましたね。 そろそろフィラリアのお薬もらいに病院にいかないと・・・。 なんとなくお薬もらってるけど、本当に必要なのかなあ? では今日はフィラリアについて解説しましょうね!けい そもそも「フィラリア」ってなあに? フィラリアとは、犬の心臓に寄生する寄生虫です。 白くて細長い形から、犬糸状虫とも言います。 3分30秒でわかるアニメ動画 提供 ElancoAnimalHealth フィラリアのライフサイ ... 続きを読む お家で実践 犬の話 2022/2/12 犬の歯周病に要注意!お家でできるケアは?獣医師が解説します こんにちは! けいです。 日々の診察の中で、飼い主様にお伝えしている「健康に過ごす秘訣」のひとつは、 「デンタルケアをしっかり行うこと」です! デンタルケアってしないとダメなの? 歯みがきちょっと苦手なんだワン! デンタルケアは見た目だけではなく、 心疾患や腎臓・肝臓疾患など全身の病気とも関係する 怖い「歯周病」を防ぐのに必要なんですよ!けい この記事はこんな方にむけて書きました うちの子、最近お口が臭う気がするんです・・・ デンタルケアは歯みがきガムでOKですよね⁉ お家でのデンタルケアが ... 続きを読む 猫の話 病気各論 2022/1/15 【早期発見で目指せ20歳超え!】猫の慢性腎臓病について獣医師が解説 こんにちは! けいです。 最近、病院に定期的に来院される猫ちゃんが 15歳以上は普通、そして20歳を超える子も増えています。 その中には、若々しくてとても20歳に見えない子もいますが、 「病院に定期的に来ている」ということは 何らかの病気を抱えているということ。 そして、その中で一番多い病気は「慢性腎臓病」です。 腎臓は悪くなると治らない病気なのですが、 なぜ20歳を超えて元気でいられるのか・・・ けい 慢性腎臓病は早期発見が大切です! 今回は猫の慢性腎臓病についてのお話です。 この記事をサ ... 続きを読む 動物病院ネタ 犬の話 猫の話 2022/1/10 動物病院での診察、かかりかたガイドとは?【獣医師が解説】 こんにちは! けいです。 最近、ペットを新しく飼う方が増えてきました。 先日も、遠方に住む友人から連絡があり、質問攻めに・・・(笑) 猫を飼い始めたんだけど、動物病院に行くとどんな感じなの? どんな感じって!?けい ほら、人間みたいに予約とか必要なのかな?とか、 どんな風に説明したらうまく伝わるかな、とかね? なるほど! 私たち獣医師はわんちゃんやねこちゃんの身体を触ったり、聴診したり、検査をしたりして診断・治療を行いますが、 それと同時に、飼い主様からの情報をしっかり伺う=問診は非常に重要です。 &nb ... 続きを読む お家で実践 犬の話 2022/1/4 【お正月休み】注意して欲しい犬の病気や怪我3選 こんにちは! けいです。 新しい年が明けて、みんなウキウキ♪ そして・・・動物病院も年末年始は休診が多いのですが、 そんな時に限って具合が悪くなるのがペット達(泣) けい 年中無休、そして夜間診療も行っていた動物病院に勤務した経験を踏まえ、 注意喚起も含めてこの記事を書きました! この記事はこんな方にむけて書きました 動物病院がお休みの時に限って愛犬にトラブルが・・(泣) ありがちなトラブルの応急処置を知りたい! 骨折(特に前肢) このコロナ禍で、新しくペットを飼い始める方が増えました。 ( ... 続きを読む おすすめ記事 いぬのこと 犬によくある病気とお家で注意することについて ねこのこと 猫によくある病気とお家で注意することについて こんな記事も読まれています 【猫のお手入れ】シャンプーは必要?獣医師が解説します 【お家でシャンプー 犬編】頻度、うまく洗えるコツは?獣医師が解説 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする author